受付中セミナーのご案内
【重要】重点卒後教育セミナー開催方式変更について
2022年度より重点卒後教育セミナーは会場開催を無くし、e-learning配信のみの開催となります。
詳細に関しましては、「重点卒後教育セミナーの開催方法・受講料改定のご案内(https://www.jges.net/news/news-official/2021/09/10/47393)」をご確認ください。
2022年度より重点卒後教育セミナーe-learning申込み・受講ページは
(https://www.jges.net/medical/conference/e-learning)よりお申込み、受講ください。
【重要】支部セミナー業績単位付与変更について
2022年度より支部セミナーの業績単位数は開催支部所属会員のみ 5点付与といたします。
他支部所属会員は、受講(有料)は可能ですが、業績は付与されません。
他支部の受講をご希望の場合は、支部セミナー受付係までご連絡ください。
※所属支部の確認は会員名簿よりご確認ください。
(https://www.jges.net/medical/about/list/memberlist)
こちら(https://www.jges.net/conferences/category/web-seminar)よりお進みください。
※WEB配信にて開催するセミナーを受講する場合も、事前参加登録は必須となります。
今後、新型コロナウィルスの感染が拡大し重大な事態となった際には、やむを得ず今年度のセミナー開催を延期・中止することもございます。
(万が一、延期・中止となった場合の交通手段、及び宿泊費のキャンセル料はご自身の負担となりますので、ご注意下さい。)
セミナー開催情報については都度、確認下さい。
地図から探す

必須セミナーについての注意事項
指導医新規申請者に対する申請基準と指導医取得者に対する更新基準は、学会セミナーおよび重点卒後教育セミナーの両方を受講することが必須となります。
2026年度以降、専門医新規申請者に対して、必須セミナーは「所属する支部セミナー」のみが対象となります。
※詳しくは、下記の表で該当するセミナーをご確認下さい。
◎…受講必須 ○…どちらか1回受講が必須 ×…必須ではありません
支部セミナー | 学会セミナー | 重点卒後教育セミナー | ||
---|---|---|---|---|
専門医 | 申請 | ◎ | × ※2026年度より変更 | × |
更新 | ○ | ○ | × | |
指導医 | 申請 | × | ◎ | ◎ |
更新 | × | ◎ | ◎ | |
概要 | 専門医/一般医に関わらず、内視鏡の広範囲の基本知識を学べるプログラム ※オンデマンド配信 |
独自性のある専門的内容のセミナー 年1回開催 ※オンデマンド配信 |
高度で専門的な内容 ※2022年度より e-learningのみでの開催形式に改訂 |